人はいさ

初瀬にまうづるごとに、やどりける人の家に、久しくやどらで、程へて後にいたりければ、かの家のあるじ、「かくさだかになんやどりはある」と、言ひだして侍りければ、そこにたてりける梅の花を折りてよめる

人はいさ心も知らず ふるさとは 花ぞ昔の香ににほいける

詠み人は紀貫之。
古今和歌集42番。巻第一 春歌上に収録。
百人一首にも選ばれている。

参考
「古今和歌集」佐伯梅友:校注 岩波文庫